天気予報とにらめっこ
さて、6回目のおやじぼっちキャンプです。行き先は秩父の皆野町。2週間前に予約したのですが、キャンプ場によっては7日前くらいからキャンセル料がかかるので、天気予報とにらめっこの毎日。微妙な天候の時は決行かキャンセルか、なかなか悩みます。まさに今回はそんな感じで、雨予報になったり晴れ予報になったりと、日々変わる天気予報に振り回されました。
ってことで、結局夕方から雨予報でしたが、せっかくなので覚悟を決めて決行。いつものように車に大荷物を詰め込んで、秩父へと車を走らせます。
高速を降りてキャンプ場に向かいながら、最寄りのスーパーでお買い物。またまたテンション上がって買い過ぎましたが、まぁいつも通り。買ったものをクーラーボックスに詰め込んでキャンプ場へと向かいます。

今回の遠征先は秩父の皆野町にある「ぼくらのミナノベース」。もちろん初めてのキャンプ場です。なんちゃらサウナなんかも付いている人気のキャンプ場。

いったん駐車場に車を停めて受付を済ませ、本日のサイト「お月見エリア」に到着。割と開けた場所で陽射しがダイレクトに差し込むエリアでした。先客が一組いたので、一声かけてから少し離れた場所にタープとテントの設営を開始します。

汗だくになりながら1時間ほどかけて全ての設営を終え、やっとこさひと休み。ちなみに目の前に広がる景色はこんな感じです。晴れていれば星空が素晴らしそうですが、どうなることやら。

氷の力は偉大なり
ちなみに今回はニューアイテムをひとつ持ってきてまして。それがこちらのアイスジャグ(スタンレー)。

今までのぼっちキャンプでは、一度も氷ってものを持ち込んだことがなく、クーラーボックスでなんとか凌いでいたのですが、どうやら世の中にはこんな素敵アイテムがあるらしく、今後の夏キャンプを平和に乗り切るためにポチッてみました。
さきほど寄ったスーパーで買った氷を、アイスジャグに入れられるだけ詰めて持って来たわけですが、炎天下の中でキンキンに冷えたおーいお茶を飲もうと、ルンルンでアイスジャグを開けたところ、氷が中で全部固まって微動だにせず。保冷力が強いとこういう事もあるのだと学びました。
とりあえず、ジャグの中の固まった氷におーいお茶を流し込み、キンキンのお茶を飲むことはできました。この水筒のような使い方が合ってるかどうかは知りませんが。
おしゃれカフェでお一人様
そんなこんなで設営を終えてひと休みしていると、少しお腹も減ってきまして。いつもならカップラーメンコースですが、今回の僕は一味違います。こちらのキャンプ場「ぼくらのミナノベース」には、なんとおしゃれカフェ「鹿のねどこ」が併設されているのです。

カフェの中はエアコンガンガンでまさに天国。カフェ一押し(多分)のスパイスカレーとアイスカフェラテを注文して、横においてあったキャンプ雑誌をめくりながら、カフェの外に見える他のキャンパーさんたちのおしゃれテントを眺めていると、待ってましたのカレーが到着。

うまい。美味すぎる。細長くて黄色い米と複雑な味わいのスパイシーなカレー。外で食うからキャンプ飯は美味いなんて良く聞きますが、エアコンの効いた涼しい部屋の中で食う方が数段美味いと思う。やっぱり。(個人の感想です)

スパイシーなおしゃれカレーと美味しいアイスカフェラテで一時の代官山気分を味わいながら、本日の昼食は終了。快適空間に後ろ髪をひかれながら、灼熱のテントへと戻ります。
お風呂でさっぱり
ちなみに、こちらのキャンプ場にはコインシャワーが付いており、空いていればいつでも好きな時に汗を流すことができます。まだ夕方ですが、炎天下の設営で汗ベタベタになっていたので、シャワーでも浴びに行こうかとも思ったのですが、ここでちょっと心変わり。
キャンプ場から車で15分くらいのところに、日帰りで入れる温泉があり、どうせならそっちにいってみようかなと。ってことで、着替えと財布を持って颯爽と車に乗り込み、温泉へ向かうことにしました。

山道をクネクネ走り、あっという間に秩父温泉「満願の湯」に到着。ファミリー向けのスーパー銭湯って感じでしたが、これはこれで良し。汗を流して大きな湯船にたっぷり浸かり、心ゆくまで温泉を堪能。すっきりさっぱり気分でキャンプ場に戻ります。
レイニーブルー
キャンプ場に戻ってきたのが18時くらい。テントに戻ってそろそろ焚き火でも、なんて思っていたところに、やはりアイツがやってきました。
ポツポツと控えめに降り出したと思ったら、いつのまにやら結構な勢いで襲いかかってくる雨雨雨。とりあえずタープの側面にカーテンを取り付け、中に置いてあるものが濡れないようにケアしてみたものの、壁際から滴る雫がグランドシート内に侵入。タオルで拭きながら半泣きになりつつ、ポタ電やクーラーボックスをタープからテントに移して、もう諦めのお休みモードに。
雨に濡れながら夕飯を作る気力もなく、明日の朝飯用に買っておいたハムカツサンドを夕飯として食べ、本日の食事終了。スーパーで肉も色々買ってきていたのですが、これは持ち帰り決定です。
23時過ぎまで、隣りの若者グルキャンパーが騒いでいましたが、スマホ&イヤホンでアンダーニンジャを観ていた僕には関係ない話。途中で寝落ちして終了。zzz。
薄曇りの明け方
5時過ぎに起床して、雨がやんでいるのを確認。当然テントもタープもびしょ濡れで、このあとの撤収を考えると激萎えモード。そういえば、結局星空は1ミリも見れませんでした。ちなみに明け方の空は晴れているものの雲だらけ。

朝食を作る気力もなく、アイスジャグの中のお茶を飲みながら、コットや寝袋をせっせとしまいます。朝から火起こしする気にもなれず、結局今回は焚火もなし。ちなみにアイスジャグの中の氷はまだまだ元気に残っており、その保冷力の強さに心底驚きました。
6時過ぎには陽射しも強くなってきたので、しばらくテントやグランドシートを乾かしつつまったりタイム。

チェックアウトは11時なので、10時まで待ってカフェに寄ってから帰ろうかと思っていたのですが、思いのほか早くテントやタープも乾いたので、10時前に撤収を終えて車に乗り込み家路へ。これにて6回目のおやじぼっちキャンプも終了です。
ちなみに7月中にもう一度ぼっちキャンプを計画中。良さげなキャンプ場の予約が取れたので、雨が降らない事を祈りつつ、準備を進めたいと思います。乞うご期待。

コメント