初心者おやじのぼっちキャンプも7回ほどの修行を経て、アイテムも色々と増えてきました。やはり実際に使ってみた結果、買いなおしてみたり。追加で色々買い増してみたり。そんなこんなで最近購入したキャンプ関連アイテムを紹介していこうと思います。
エアテント

なんといっても、一番の買い物と言えばこちら。tomountのエアテント「LODGE AIR-13」です。
今までずっと、簡単ドングリテントとワンタッチボックスタープのセットで設営してきたのですが、とにかく設営・撤収の手間を減らしたい僕にとって、簡単設営とはいえ、ふたつ設営するってのはなかなか苦痛でして。そんな時に見つけたのが中サイズのエアテントです。色々と探してみたところ、リーズナブルかつ広め、さらにタープ替わりに屋根の立ち上げができるエアテントが、ちょうどtomountの新製品として発売されたばかり。しかも今なら先着5名でコットが付いてくるとの事。
安くはありませんでしたが、どうせ買うならコット付きってことでぽちっと購入。amazonの30%オフは既に売り切れていたので、こちらは楽天で。
エアポンプ

エアテントにも人力ポンプが付いているのですが、どうせならってことで電動エアポンプも購入。(結果的には、あまりの爆音にキャンプ場で使うには周りに迷惑がかかりそうで使用は断念したのですが)
エアベッド

お次はエアー繋がりでこちらのエアベッド。ここ最近はずっとコットを使っていたのですが、これまた設営が面倒でどうしたものかと悩んでいたところ、ネイチャーハイクの良さげなエアベッドを発見。電動で膨らむタイプとのことで、簡単に設営撤収ができそう。まだ現地で使ってはいませんが、期待の一品です。
アイスジャグ

夏キャンプでキンキンの飲み物を飲むために、スタンレーの真空グロウラーを購入。こちらは既に何度か使っているのですが、その圧倒的な保冷機能に心底驚かされました。出かける前に入れた氷が一泊キャンプのあとでもほぼ溶けずに残っている、超優秀なアイスジャグです。
ポータブル電源

前回のお買い物で、ポータブル電源(RIVER 3)をポチった話はしていたのですが、実はあのあと液晶がバグるという不具合に見舞われまして、泣く泣く返品&返金。どうせならということで、同じくEcoFlowでグレードの高いDELTA 3を買いなおしました。
なかなかのお値段でしたが、これから冬になっていくとさらに電気が必要になるだろうと、思い切って購入。いまのところ必須アイテムのひとつとなっております。
スマホアームスタンド

キャンプの夜は、大体スマホでドラマや映画を見るか、switchでゲームするかの2択なのですが、このスマホを固定させるのにいつも苦労してました。そこで見つけたこちらのアームスタンド。横になりながら手ぶらで映画やドラマをみることができます。これでさらにキャンプの夜が快適になるはず。
収納ボックス

続いてはこちらの収納ボックスバッグ。細かいアイテムがだいぶ増えてきて、少し大き目の収納バッグがあると便利だなってことで、こちらをポチっ。今までいくつかに分けていた荷物がひとつにまとめられて超便利です。もうひとつくらいポチっても良いかも。
グランドシート

エアテントを買ったことで、今までのグランドシートではサイズが合わず、新たに300×400のグランドシートを購入。タープと兼用とのことで若干薄いのが気になりましたが、グランドシートってなかなかフィットするサイズが見つからないので、ちょうど良いサイズを見つけてすぐにポチりました。
ミニラック

続いてはこちらのミニラック。大き目のラックは既に持っていたのですが、小さい小物を置いておく場所がなくテーブルに散乱していたので、整理のためのミニラックをひとつ買ってみました。組み方次第で小さいローテーブルにもなるので汎用性も抜群。お値段も手ごろでグッドでした。
ウインドスクリーン

焚き火をする時、どうやら世のキャンパーたちは風よけを立てているってことを学び、周りに迷惑がかかる可能性もあるとのことで、遅ればせながらウインドスクリーンを購入。風の強い日はそもそも焚き火はやらないのですが、安全面を考慮しても必要なアイテムらしいので、焚火台のバッグにマストで入れておきます。
ウォータージャグ&バケツ

こちらはDAISOで購入したウォータージャグ。キャンプ場で毎回水を汲みにいったり手を洗いに炊事場まで行くのも面倒なので、ある程度の水を自サイトに置いておけるようになりました。ただ、キャンプ場の地面にじゃぶじゃぶ水を流すわけにはいかないので、こちらの折りたたみバケツもセットで購入。

潰すとペタンこになるので、持ち運びも楽々便利。軽い洗い物ならサイトで出来てしまうので、炊事場に行く回数が激減しました。
収納棚

こちらは、キャンプに持っていくわけではないのですが、とにかくすごい勢いでキャンプアイテムが家に増えていくので、ちゃんと整理して置いておけるように、大き目の棚を購入。もともとキャンプ道具を2階にある自分の部屋に置いていたので、毎回くそ重い荷物を2階から運び出すという苦行をおこなってました。この棚を1階に設置したことで、キャンプ前後の車からの出し入れがかなり楽になりました。
ってことで、僕がここ最近で購入したキャンプアイテムたちでした。とにかく手間をなく設営撤収ができること、快適な空間をつくる事、を目指し、今後もなんだんかんだで色々と増えていくと思います。また新アイテムが増えてきたら、紹介したいと思います。
コメント